Tweet
![]() |
![]()
癒しの遠赤外線で
お部屋ポカポカ! 遠赤外線ヒーター 『サンラメラ』 ![]() 暖房機 行き着くところは 『サンラメラ』
私がこの店を始める5年程前のことです。
『良い暖房機はないものか』と、ネットの評判をかなり調べて出会ったのが【サンラメラ】でした。 今でもリビング・寝室・仕事場で、冬に無くてはならない存在です! エアコンなどの他の暖房器具を使用せずにサンラメラだけで冬越ししてます。 最近、熱帯魚を育て始めたのですが、水槽にヒーター無しで冬を越せたのには驚きました! テレビや新聞などへのメーカー広告費は一切なし!! その分は全て高品質維持へ!! 600Wでパネル表面 約280℃!
独自開発の発熱体(カーボンに複数の材料を混ぜて焼き上げたもの)ですので、類似品(セラミックをニクロム線で温めるもの)では見た目が似ていても、発熱のしくみが根本的に異なるため、熱効率が悪く、サンラメラほど体が温まりません。その分、類似品の本体は安いのですが、ランニングコストが高くつきますのでご注意を!
『サンラメラ』は体にマイナスな近赤外線(赤く見える光)をほとんど出さず、遠赤外線(目に見えないので赤くならない波長)の中でも体の波長に最も近い「育成光線」とも呼ばれる6〜14ミクロンの波長をピークで放出するので、最も効果的に体の細胞や血液を温めるようです。 「サンルーム」「サンルミエ」「夢暖房」等は「サンラメラ」とは発熱体や性能が異なる類似品(近赤外線が含まれる暖房機)です。 「コタツで寝ると風邪をひく」というのは、近赤外線に長時間あたっているため起こる現象のようです。人間の体は、足が熱すぎると、背中を冷やそうとするようです。 世界一かもしれない、真の健康ヒーターは「サンラメラ」と言えそうですね。 【ここがおすすめ!】 ● お部屋がポカポカ暖かい癒しの空間に ● 体の表面ではなく体の芯(細胞や血管)から温める(細胞や血管が温まれば、外へ出てもしばらく寒くないんです!体内を暖める育成光線をピークとする遠赤外線だけを放出するため、無駄な赤い光(近赤外線)が出ません。) ● 部屋の空気を汚さないので換気不要(灯油を使うストーブやファンヒーターをつけたまま寝てしまうと換気不足で一酸化炭素中毒死の恐れ有り。) ● 部屋が乾燥しないから、 のどを痛めない(エアコンは空気を乾燥させるので、のどを痛めて風邪をひきやすくなります。お肌の乾燥はしわも増えます。) ● 面倒な燃料補給不要 ● 火災(火事)の心配無し(280℃のパネルの前に紙を挟んでも火が出ないんです!) ● 風を出さないのでホコリやカビを舞い上げない ● エアコンやオイルヒーターよりも電気代が安い 600W 1時間 約13.2円 400W 1時間 約 8.8円 ![]()
|